ワイン選びが難しければワイングラスをプレゼントしてみる
「ワイン好きなあの方にワインを贈りたいけれど、私のセンスでは相手様がワインを気に入ってくれるかどうか分からない」
そんな不安がある時は、思い切ってワインではなくワイン関連の商品を贈ってみましょう。
ワイン関連商品と言っても様々な物がありますが、主に以下のような物が贈答品として選ばれています。
ワイングラス
ワインをボトルから直接飲むのは余程の呑兵衛くらいでしょう。
通常ワインはワイングラスに注いで飲むものなので、ワイン好きは複数のワイングラスを所有し、ワインの種類やその時の気分で楽しまれています。
ワイングラスには様々な種類があるため、選ぶ楽しさもあります。
ソムリエナイフ、オープナー
最近は手で開けやすいキャップ採用のワインも売られていますが、本格的なワインはコルク栓でしっかり封がされていますので、ワインオープナーや、ソムリエナイフは必需品ですね。ただソムリエナイフのようなナイフは「縁を切る」と連想させ、嫌がる方もいます。
目上の方や結婚祝いの贈り物には不適なので注意してください。
ワインクーラー
ワインを冷やすためのクーラーで、安い商品は2,000円前後で販売されていますが、高い物になると30,000円を超えるため価格差が大きな商品になります。
中には電源が取れる商品もあり急速冷却出来るなど、商品別に様々な特徴があります。
お酒・ワイン好きには喜ばれる
ワイン関連の商品はワイングラスをはじめ、ワインクーラーやワインオープナー、ボトルストッパー、デキャンタなど様々あります。
中でもワイングラスはワインを楽しむために欠かす事の出来ないアイテムなので、ワイン好きにも喜ばれる贈り物になります。
その中でも特に人気があるのが、やはりワイングラスですね。ではどんなワイングラスが贈り物に最適なのでしょうか?
おすすめはRIEDEL(リーデル)のワイングラス
RIEDEL(リーデル)は創業260年、ワイングラスの老舗として世界的に有名なオーストリアのメーカーです。
同じワインでも形状の違うグラスで飲むと味わいが変わると言う点に着目し、赤ワインや白ワイン、スパークリングワイン用などワインの種類によって様々なグラス形状を開発しています。
現在あるワイン形状の原点を創り上げたのがリーデルです。
実店舗もありますが、ネットショップも展開しているので地方の方でもリーデルのグラスを購入しやすくなっています。
ペアグラスでも約8,000~20,000円と高価格で販売されているため手が出にくいのですが、贈答用としてはピッタリ。
迷ったときはワイングラスの選び方を参考にしてみるといいでしょう。
ワイン好きなら誰でも知っているメジャーな高級ワイングラスメーカーなので、喜ばれるのは間違いありません。
引用:https://kaminoshizuku.com/blog/0601/riedel/